第一食糧 株式会社
営業・生産管理部 統括本部長
又吉 和也 さん
働きやすさピックアップ
収益を社員に還元するという会社の考えから、決算賞与は社員だけでなく、パートも手当として支給があります。
賞与は勤怠状況、実績、協調性の3項目で査定をし、昇給は代表の考えで、上げるときは全員上げています。
また、繁忙期のお中元の後に行う慰労会などの費用にもまわして皆に還元しています。
ビンゴの景品でテレビなどもありますよ。
業績にもよりますが、関西や北陸に社員旅行を計画し、2023年は6月に2泊3日で2班に分かれて行ってきました。
60代を中心に20~70代のスタッフが活躍中で、工場のパートさんで70代の方もいるので、残業は体力を使うこともあり、シフト制にして残業を減らす予定です。
これまでは業務遂行を優先して動いていましたが、働き方改革で社員も働きやすいようにしようと考えています。
給与もそうですが、休みを重視する傾向があるので、今後は週休2日制も目指していきます。
また、以前は事務員は契約社員でしたが、働く方は皆平等という考えから正社員化してきました。
私は25年在籍していますが、事務員で2022年初めて育休取得もありました。
HACCP(ハサップ)認証企業として、研修の延長線上で会議やミーティングで知識の共有などを行っています。
また、品質管理の資格取得支援もあります。
工場は本土で研修していた時もありましたが、コロナ渦から定期的に行くことが難しくなり、今は通信で行っています。
張り込み部署 玉城 竜哉 さん
比嘉 アキコ さん
みんなと一緒にできる楽しさがある
特徴的な取り組み・制度
岐阜県の飛騨高山に行きました
関西や北陸に社員旅行を計画し、2023年は6月に2泊3日で2班に分かれて行ってきました。
ゆったりとしたスペース
10時・15時とお昼休憩は、畳み間の広い休憩室でくつろげます。
屋上にある太陽光パネル
沖縄は離島県のため船でお米を運送しており、CO2削減など環境への配慮も考え、県内初、エコのライスフィルム米袋を使用した新商品を開発しました。
遠隔地ではなく、一番近い九州からお米を取り寄せて、工場の屋根に設置しているソーラー太陽光を使って精米しています。
また、精米時に出るとぎ汁もきびまる豚の給餌になっています。
沖縄らしさを踏まえて、代表、営業、社員皆でネーミングを考え「あらわんでいーさぁ」が誕生しました。
代表のエコからつながる発想で太陽光からはじまり、よりよい商品を考えていくことにつながっています。
本社外観
昭和33年に琉球政府より食糧米の輸入免許を取得し、63年以上に亘り沖縄の食卓へ主食のお米をお届けしています。安全性と品質にとことんこだわり、これからも美味しいお米をお届けできますよう精進して参ります。
第一食糧 株式会社のその他の記事
その他の記事
「会社が社員を誇る」「社員が会社を誇る」
そんな、なかよしで幸せな会社に。
株式会社 ぐしけん
働きやすさピックアップ